2023年07月20日15:38
我が家にも内窓が付きました≫
カテゴリー │STAFFのつぶやき。
こんにちは。ツチヤ・フソウホーム 設計の石田です。
以前から今年は補助金があるから絶対に内窓を付けよう、と言っていた我が家。
先日遂に内窓の設置が完了しました。

運び込まれた内窓。
こちら全部で160万円ほどします。
高っ!と思いますよね。
しかし、今回は補助金がなんと130万円ほど出ちゃうんです。
実質30万円ほどで160万円分の工事が出来てしまうんですね。
※幅広のサッシや細長いサッシが多いと余分に費用が掛かります。
我が家はかなり窓の数が多いはずなので、平均的なお宅ではもう少しお安く工事出来るのではないかと思います。
ちなみにあっという間になくなりそうなんて言っていた補助金。
今日時点で進捗率は44%とまだ半分以上残っています。
年内に工事完了が期限ですが、納期が3カ月ほど掛かることを加味すると、8月中ぐらいに工事依頼を出すぐらいが、今回の補助金のリミットになるのかな?と思います。

一般的な腰窓には

こんな感じで内窓が付きます。

出窓の多い我が家。

ショーケースの様でこれはこれで良いのでは。

隙間風スースーのルーバー(ジャロジー)窓。これは是が非でも塞ぎたいところ。

これで安心。

じいじ、ばあばのお風呂はヒートショックが怖いからつけておかねば。

当初は浴室用は補助金が出ない(性能が足りない)とのことだったけど、しっかり新商品がでてきて無事に対策できるようになりました。
家の窓という窓全てに設置して、体感的にどうなったかというと。。。
暑いです!
一般の方の中には驚く方もいるかも知れませんが、『断熱性能が高くなると夏は暑くなりがち』というのは私達プロからすれば常識です。
断熱性能=保温性能 ですので。
外に逃げる熱の量が減るので特に非冷房室の夕方以降は非常に暑くなる訳です。
冷房の効きは。。。もともと効いたからあまり実感がありません。
肝心なのは冬です。
エアコンの暖房ではまったく暖かくならなかった我が家。
今年は。。。行けるはず!
駄目だったら床下に断熱と気密を施そうと思います。
以前から今年は補助金があるから絶対に内窓を付けよう、と言っていた我が家。
先日遂に内窓の設置が完了しました。
運び込まれた内窓。
こちら全部で160万円ほどします。
高っ!と思いますよね。
しかし、今回は補助金がなんと130万円ほど出ちゃうんです。
実質30万円ほどで160万円分の工事が出来てしまうんですね。
※幅広のサッシや細長いサッシが多いと余分に費用が掛かります。
我が家はかなり窓の数が多いはずなので、平均的なお宅ではもう少しお安く工事出来るのではないかと思います。
ちなみにあっという間になくなりそうなんて言っていた補助金。
今日時点で進捗率は44%とまだ半分以上残っています。
年内に工事完了が期限ですが、納期が3カ月ほど掛かることを加味すると、8月中ぐらいに工事依頼を出すぐらいが、今回の補助金のリミットになるのかな?と思います。
一般的な腰窓には
こんな感じで内窓が付きます。
出窓の多い我が家。
ショーケースの様でこれはこれで良いのでは。
隙間風スースーのルーバー(ジャロジー)窓。これは是が非でも塞ぎたいところ。
これで安心。
じいじ、ばあばのお風呂はヒートショックが怖いからつけておかねば。
当初は浴室用は補助金が出ない(性能が足りない)とのことだったけど、しっかり新商品がでてきて無事に対策できるようになりました。
家の窓という窓全てに設置して、体感的にどうなったかというと。。。
暑いです!
一般の方の中には驚く方もいるかも知れませんが、『断熱性能が高くなると夏は暑くなりがち』というのは私達プロからすれば常識です。
断熱性能=保温性能 ですので。
外に逃げる熱の量が減るので特に非冷房室の夕方以降は非常に暑くなる訳です。
冷房の効きは。。。もともと効いたからあまり実感がありません。
肝心なのは冬です。
エアコンの暖房ではまったく暖かくならなかった我が家。
今年は。。。行けるはず!
駄目だったら床下に断熱と気密を施そうと思います。
この記事へのコメント
ツチヤ・フソウホームさん こんにちは
目から鱗ですよ〜コレはスゴい❣️
私みたいな人間は、夏場の事しか
頭が廻りませんが、確かに冬場の
お風呂場は寒いです。なんとか
ならないのか…絞り出した知恵が
浴槽の中蓋(´o`;笑ってください。
それで精一杯ですが、確かに二重
扉にしたら、補助金制度を導入で
きたら、最高ですよ^^
流石は、expert(^O^☆♪
尊敬します♡
目から鱗ですよ〜コレはスゴい❣️
私みたいな人間は、夏場の事しか
頭が廻りませんが、確かに冬場の
お風呂場は寒いです。なんとか
ならないのか…絞り出した知恵が
浴槽の中蓋(´o`;笑ってください。
それで精一杯ですが、確かに二重
扉にしたら、補助金制度を導入で
きたら、最高ですよ^^
流石は、expert(^O^☆♪
尊敬します♡
Posted by シュリンプさくら
at 2023年07月20日 16:18

シュリンプさくらさん コメントありがとうございます!
内窓の補助金はおそらく来年もあるのでお近くの工務店さんかサッシ屋さんで利用できると思います。
補助金額は同じでもお客様にいくらで提供するのかは会社さんによって違うので数社で見積をとった方が良いかもしれません。
夏は暑くなる。と書きましたが、冷房の設定温度は1~2度上げることが出来たので冷房費は安くなっています。
内窓の補助金はおそらく来年もあるのでお近くの工務店さんかサッシ屋さんで利用できると思います。
補助金額は同じでもお客様にいくらで提供するのかは会社さんによって違うので数社で見積をとった方が良いかもしれません。
夏は暑くなる。と書きましたが、冷房の設定温度は1~2度上げることが出来たので冷房費は安くなっています。
Posted by ツチヤ・フソウホーム
at 2023年07月21日 11:40
