2025年04月02日 08:45
楽しい駅弁≫
カテゴリー │STAFFのつぶやき。
こんにちは。ツチヤ・フソウホーム 設計の石田です。
週末、アピタで駅弁フェアが開催されていました。
全国各地の駅弁大集合!
見ているだけでテンションがあがります。
色々悩んだ末、どうせ買うならご当地色の強いものをと思い選んだのがこちら。

広島の牡蠣まんさい弁当。
うま煮と甘辛煮、それぞれ普通のと炙ったやつがあって全4種類の牡蠣が9個。
とても美味しく頂きました。

妻が選んだのは函館の海鮮弁当。
いくらとかにでご飯が見えません。
なんとも贅沢な一品です。

ばあばへのお土産は岡山の栗おこわ弁当。

じいじには明石のタコ飯をおみやげに買って帰りました。
気がついてみると、中国地方多めのラインナップ(明石は兵庫だけど)。
旅行で中国地方に行ったことはありませんが、一度行ってみたいですね。(四国も良いなあ)
週末、アピタで駅弁フェアが開催されていました。
全国各地の駅弁大集合!
見ているだけでテンションがあがります。
色々悩んだ末、どうせ買うならご当地色の強いものをと思い選んだのがこちら。
広島の牡蠣まんさい弁当。
うま煮と甘辛煮、それぞれ普通のと炙ったやつがあって全4種類の牡蠣が9個。
とても美味しく頂きました。
妻が選んだのは函館の海鮮弁当。
いくらとかにでご飯が見えません。
なんとも贅沢な一品です。
ばあばへのお土産は岡山の栗おこわ弁当。
じいじには明石のタコ飯をおみやげに買って帰りました。
気がついてみると、中国地方多めのラインナップ(明石は兵庫だけど)。
旅行で中国地方に行ったことはありませんが、一度行ってみたいですね。(四国も良いなあ)
2025年03月31日 14:37
湖西市のスーパー侮り難し≫
カテゴリー │STAFFのつぶやき。
こんにちは。ツチヤ・フソウホーム 設計の石田です。
先週、湖西市内のスーパーで早くもこいつを発見。

お馴染み もちがつお
今年も豊漁の予感。
食べられなかった年が数年続いたのは一体なんだったのか。
置いてあったのは南台の南部スーパー。
大手スーパーの鮮魚コーナーとは違って、スーパーの中にお魚屋さんが店を構えています。
だからもちがつおのような地物のお魚も仕入れてくるし。

良いと思えば遠方で水揚げされたお魚も仕入れてきます。
このカガミダイ。
安くて美味くて最高でした。
他にも入出のかきこやも同じようにお魚屋さんが入っています。
ここが我が家からは一番近いので、もちがつおはここで買うことが多いです。
もちがつおはどのお店で買うかよりも近くのお店で買うのが重要だと思っています。

買ってきたパックのお刺身を盛り付け直すだけで、とても美味しそうな刺し盛に。
先日遊びにやってきた義母が、スーパーでこんなに美味しいお刺身が食べられるなんて!と驚いていました。
義母曰く、はま寿司の味も違う らしいですが、どうなんでしょうか(笑)
先週、湖西市内のスーパーで早くもこいつを発見。
お馴染み もちがつお
今年も豊漁の予感。
食べられなかった年が数年続いたのは一体なんだったのか。
置いてあったのは南台の南部スーパー。
大手スーパーの鮮魚コーナーとは違って、スーパーの中にお魚屋さんが店を構えています。
だからもちがつおのような地物のお魚も仕入れてくるし。
良いと思えば遠方で水揚げされたお魚も仕入れてきます。
このカガミダイ。
安くて美味くて最高でした。
他にも入出のかきこやも同じようにお魚屋さんが入っています。
ここが我が家からは一番近いので、もちがつおはここで買うことが多いです。
もちがつおはどのお店で買うかよりも近くのお店で買うのが重要だと思っています。
買ってきたパックのお刺身を盛り付け直すだけで、とても美味しそうな刺し盛に。
先日遊びにやってきた義母が、スーパーでこんなに美味しいお刺身が食べられるなんて!と驚いていました。
義母曰く、はま寿司の味も違う らしいですが、どうなんでしょうか(笑)
2025年03月28日 15:33
役目を終えた≫
カテゴリー │STAFFのつぶやき。
こんにちは。ツチヤ・フソウホーム 設計の石田です。

永らく我が家の浴室に置いてあったシャンプーハット。
長男が5歳の頃ぐらいまで使っていて、次男へと引き継いでいく予定だったのですが、ずっと使っていた長男があまりにも水が苦手(顔に掛かるのが嫌い)になってしまったので、次男はシャンプーハット無しで頭を洗ってみました。
始めの頃は嫌がっていましたが、今では泣くこともなく(ずっと掛け続ければ泣きますが)シャンプーを終えることが出来るようになりました。
水が苦手で泳ぐことの出来ない長男。
私も幼少期シャンプーハットを使っていてスイミングスクールに通うまで泳げなかった。
果たして因果関係はあるのか。
次男がプールに行くときには結果が出ることでしょう。

むちむちだからプカプカ浮かびそうです(笑)
永らく我が家の浴室に置いてあったシャンプーハット。
長男が5歳の頃ぐらいまで使っていて、次男へと引き継いでいく予定だったのですが、ずっと使っていた長男があまりにも水が苦手(顔に掛かるのが嫌い)になってしまったので、次男はシャンプーハット無しで頭を洗ってみました。
始めの頃は嫌がっていましたが、今では泣くこともなく(ずっと掛け続ければ泣きますが)シャンプーを終えることが出来るようになりました。
水が苦手で泳ぐことの出来ない長男。
私も幼少期シャンプーハットを使っていてスイミングスクールに通うまで泳げなかった。
果たして因果関係はあるのか。
次男がプールに行くときには結果が出ることでしょう。
むちむちだからプカプカ浮かびそうです(笑)
2025年03月27日 11:59
地元に出来るなら。。。≫
カテゴリー │STAFFのつぶやき。
こんにちは。ツチヤ・フソウホーム 設計の石田です。
先日、地元(車で2分ぐらい)に新しいお店がオープンしました。
元々はお肉屋さんだった場所。
妻がばあばに何のお店なのか、聞いてみたところ、ばあばの友達の間でも意見が分かれているとのこと。
曰く、カフェである。
曰く、ケーキ屋さんである。
曰く、雑貨屋さんである。
曰く、お肉屋さんである。
これはもう、行って見てはっきりさせようとお店に向かいました。
行って見た結果。。。

ケーキ屋さんでした~。
しかもケーキ1つが700円超えのなかなかの高級店。

とても美味しく頂きましたが、頻繁にはいけそうもありません。。。
先日、地元(車で2分ぐらい)に新しいお店がオープンしました。
元々はお肉屋さんだった場所。
妻がばあばに何のお店なのか、聞いてみたところ、ばあばの友達の間でも意見が分かれているとのこと。
曰く、カフェである。
曰く、ケーキ屋さんである。
曰く、雑貨屋さんである。
曰く、お肉屋さんである。
これはもう、行って見てはっきりさせようとお店に向かいました。
行って見た結果。。。
ケーキ屋さんでした~。
しかもケーキ1つが700円超えのなかなかの高級店。
とても美味しく頂きましたが、頻繁にはいけそうもありません。。。
2025年03月24日 16:22
食費が。。。≫
カテゴリー │STAFFのつぶやき。
こんにちは。ツチヤ・フソウホーム 設計の石田です。
銀タコに“お花見だんらんパック”なるメニューがあったので衝動買いして持ち帰り。

待って帰る間に形が崩れてしまった。
たっぷり24個入ったお得パック。
大人2人、子供2人でお腹いっぱい食べられるかと思いきや。。。
結構な勢いで食べる長男。
今までは抜いて食べていたタコも食べられるようになって、大変よろしい。
そして、長男に負けない勢いで貪る次男、一歳一か月。
私と妻がお腹いっぱい食べたら、子供達の分がなくなってしまいます。
全員お腹いっぱい食べる為にはもう1パック必要でした。
でもそうなると、4千円近くのたこ焼きを購入せねばなりません。
たこ焼きに4千円は流石に無理ぽ。
これから先、家族でたこ焼きをお腹いっぱい食べることはなさそうです。
今後は、たこ焼きはおやつとして楽しんでいこうと思います。
銀タコに“お花見だんらんパック”なるメニューがあったので衝動買いして持ち帰り。
待って帰る間に形が崩れてしまった。
たっぷり24個入ったお得パック。
大人2人、子供2人でお腹いっぱい食べられるかと思いきや。。。
結構な勢いで食べる長男。
今までは抜いて食べていたタコも食べられるようになって、大変よろしい。
そして、長男に負けない勢いで貪る次男、一歳一か月。
私と妻がお腹いっぱい食べたら、子供達の分がなくなってしまいます。
全員お腹いっぱい食べる為にはもう1パック必要でした。
でもそうなると、4千円近くのたこ焼きを購入せねばなりません。
たこ焼きに4千円は流石に無理ぽ。
これから先、家族でたこ焼きをお腹いっぱい食べることはなさそうです。
今後は、たこ焼きはおやつとして楽しんでいこうと思います。
2025年03月21日 14:27
入学前に≫
カテゴリー │STAFFのつぶやき。
こんにちは。ツチヤ・フソウホーム設計の石田です。
小学校入学間近の長男。
入学前にひらがなの書き取りで予習(復習か?)をしています。

なかなか上手な字を書きます。
私が子供の頃よりは確実に上手です。

惜しい。
妻が正解を教えています。
妻『おと“う”ふ』だよ。
息『ああ、そっか~。』

違う、そうじゃない(笑)
ちなみに
コオロギはコウロギだと思っていたようです。
小学校入学間近の長男。
入学前にひらがなの書き取りで予習(復習か?)をしています。
なかなか上手な字を書きます。
私が子供の頃よりは確実に上手です。
惜しい。
妻が正解を教えています。
妻『おと“う”ふ』だよ。
息『ああ、そっか~。』
違う、そうじゃない(笑)
ちなみに
コオロギはコウロギだと思っていたようです。
2025年03月19日 16:34
ちょっと豪華な回転寿司≫
カテゴリー │STAFFのつぶやき。
こんにちは。ツチヤ・フソウホーム 設計の石田です。
先日、乗り換えたウィッシュの税金が還付されて数千円手元に戻ってきたので。。。
妻とお寿司を食べに行ってきました!
豊橋に本店を構える“武蔵丸”
その最東端の店舗、湖西店へ。

こちらのお店、回転寿司とはいえ侮れない寿司ダネが多くあります。
でてきたお寿司、どれも美味しかった。
白うにの握りはミョウバンの苦みもなくて、ウニが苦手な妻でも美味しく食べられたようです。

カニ好きの妻が注文したてんこ盛り握り。
もはや寿司ではないような気が。。。

寿司だけでお腹いっぱいにしようとするととんでもない金額になりそうなので、ラーメンを注文。
“はま”とか“くら”でもうどんやラーメン食べますよね。

完食。
還付金は全て使い切りました。
また来たいけど。
次に来れるのは当分先になりそうです。
先日、乗り換えたウィッシュの税金が還付されて数千円手元に戻ってきたので。。。
妻とお寿司を食べに行ってきました!
豊橋に本店を構える“武蔵丸”
その最東端の店舗、湖西店へ。
こちらのお店、回転寿司とはいえ侮れない寿司ダネが多くあります。
でてきたお寿司、どれも美味しかった。
白うにの握りはミョウバンの苦みもなくて、ウニが苦手な妻でも美味しく食べられたようです。
カニ好きの妻が注文したてんこ盛り握り。
もはや寿司ではないような気が。。。
寿司だけでお腹いっぱいにしようとするととんでもない金額になりそうなので、ラーメンを注文。
“はま”とか“くら”でもうどんやラーメン食べますよね。
完食。
還付金は全て使い切りました。
また来たいけど。
次に来れるのは当分先になりそうです。
2025年03月17日 12:39
卒園式≫
カテゴリー │STAFFのつぶやき。
こんにちは。ツチヤ・フソウホーム 設計の石田です。
週末、長男の幼稚園の卒園式がありました。
卒園。。。
つい先日に入園式の様子をブログに書いた気がするのに。。。

年少の時に担任だった先生がコサージュを付けてくれました。
入園式の時もこの先生にコサージュつけて貰ったんです。
あの時よりも大きくなった息子。
既に涙腺が。。。

結構長めの式でしたが、どの子も最後まで大人しく座っていました。
入園式の時からの成長を思うと感動します。
先生達とママさん達は泣いています。

小学校で離れてしまう仲の良かったお友達に宛てた手紙。
妻はママさんとLINEを交換していました。
中学でまた同じになる子もいるけど、当分の間はお別れです。
一生懸命手紙を書いている姿が健気で可愛いかったです。

三年間で成長した息子。
めっちゃ良い子ではなかったはず。
先生達ありがとうございました。
息子は今日も元気に幼稚園の預かり保育に行っています。
本当のお別れはもう少し先です(笑)
週末、長男の幼稚園の卒園式がありました。
卒園。。。
つい先日に入園式の様子をブログに書いた気がするのに。。。
年少の時に担任だった先生がコサージュを付けてくれました。
入園式の時もこの先生にコサージュつけて貰ったんです。
あの時よりも大きくなった息子。
既に涙腺が。。。
結構長めの式でしたが、どの子も最後まで大人しく座っていました。
入園式の時からの成長を思うと感動します。
先生達とママさん達は泣いています。
小学校で離れてしまう仲の良かったお友達に宛てた手紙。
妻はママさんとLINEを交換していました。
中学でまた同じになる子もいるけど、当分の間はお別れです。
一生懸命手紙を書いている姿が健気で可愛いかったです。
三年間で成長した息子。
めっちゃ良い子ではなかったはず。
先生達ありがとうございました。
息子は今日も元気に幼稚園の預かり保育に行っています。
本当のお別れはもう少し先です(笑)
2025年03月14日 08:40
本格派!?≫
カテゴリー │STAFFのつぶやき。
こんにちは。ツチヤ・フソウホーム 設計の石田です。
先日、妻が購入したのが

こちらの電動ミル。
これがまた優れものなんですが、今回お話したいのはまた別のお話。
電動ミルの登場によって空になったこちらのヒマラヤソルトの空きミルに。
こちら
いつか買おうと思いながらもずっと買わなかった“花椒”

準備万端です。

家で食べる麻婆豆腐はやっぱり丸美屋の甘口です。

これに本気唐辛子たくみと花椒をまぶして頂きます。
うまい!
元々最高に美味しい丸美屋がさらに美味い!
ご飯が何杯でも食べられます。
山椒の替わりにうなぎにかけても美味しく頂けました。
これから重宝しそうです。
先日、妻が購入したのが
こちらの電動ミル。
これがまた優れものなんですが、今回お話したいのはまた別のお話。
電動ミルの登場によって空になったこちらのヒマラヤソルトの空きミルに。
こちら
いつか買おうと思いながらもずっと買わなかった“花椒”
準備万端です。
家で食べる麻婆豆腐はやっぱり丸美屋の甘口です。
これに本気唐辛子たくみと花椒をまぶして頂きます。
うまい!
元々最高に美味しい丸美屋がさらに美味い!
ご飯が何杯でも食べられます。
山椒の替わりにうなぎにかけても美味しく頂けました。
これから重宝しそうです。
タグ :カレーとか麻婆豆腐子供は生まれる前は中辛か辛口を買っていたけど甘口に後から辛味を足した方が美味しい気がするんですよねカレーもバーモントの甘口にガラムマサラと唐辛子とウスターソースをかけて食べます
2025年03月12日 16:49
年齢を超えてしまった≫
カテゴリー │STAFFのつぶやき。
こんにちは。ツチヤ・フソウホーム 設計の石田です。
私も妻もお気に入りの漫画。

よつばと!
5歳の女の子 よつばちゃんの日常を描いた人気漫画です。
最近は休載が多く、新刊がでるのは4年ぶり。
連載内で時間は経過しているのですが、あまりにも休載が多いので、いつの間にか長男がよつばちゃんの年齢を超えてしまっていました。

まだ続きます。
次巻が出る時には次男が歳を追い越しているかもしれません。
私もずいぶん前にこち亀の両さんの年齢を超えてしまいました。
時の経つのは早いものです。
私も妻もお気に入りの漫画。
よつばと!
5歳の女の子 よつばちゃんの日常を描いた人気漫画です。
最近は休載が多く、新刊がでるのは4年ぶり。
連載内で時間は経過しているのですが、あまりにも休載が多いので、いつの間にか長男がよつばちゃんの年齢を超えてしまっていました。
まだ続きます。
次巻が出る時には次男が歳を追い越しているかもしれません。
私もずいぶん前にこち亀の両さんの年齢を超えてしまいました。
時の経つのは早いものです。
2025年03月10日 17:56
嬉しいサービス≫
カテゴリー │STAFFのつぶやき。
こんにちは。ツチヤ・フソウホーム 設計の石田です。
先日、夕食を材料を買いにお肉屋さんへ。
この日の献立は。。。
豚しゃぶです!

ネットで評判の良かった豊橋のお肉屋さんへ。
色々なお肉屋さんやお魚屋さんに行ってみるのが我が家のブームです。
この日は豚しゃぶと決めていたので、牛肉に浮気をせずに豚肉を買います。
石『しゃぶしゃぶだとどのお肉が良いですか?』
肉『しゃぶしゃぶだとやっぱりロースが良いと思いますよぉ。』
肉『よかったらお切りしますので、言ってくださいね~』
石『この〇〇豚と△△豚はどう違いますか?』
肉『人気があるのは〇〇豚ですけど、△△豚もこだわって作っているので美味しいですよ。』
石『じゃあ200gずつくださいな。』
肉『200g丁度じゃなくても良いですか?』
石『大丈夫ですよ~。』
愛想のよい店員さん。
人気のある個人店は商品の品質もさることながら、気持ちの良い接客でこちらも楽しい気持ちになります。
肉『お待ちど~、200g超えた分はサービスで良いですよ~。』
石『!? ありがとうございます!』
金額にしたらいくらでもないのかも知れませんが、このやり取りだけで幸せな気持ちになりました。
牛肉はかなり高級なお値段がしていたけど。。。
また行こうと思います。
お肉はどちらの豚も美味しかったです。
先日、夕食を材料を買いにお肉屋さんへ。
この日の献立は。。。
豚しゃぶです!
ネットで評判の良かった豊橋のお肉屋さんへ。
色々なお肉屋さんやお魚屋さんに行ってみるのが我が家のブームです。
この日は豚しゃぶと決めていたので、牛肉に浮気をせずに豚肉を買います。
石『しゃぶしゃぶだとどのお肉が良いですか?』
肉『しゃぶしゃぶだとやっぱりロースが良いと思いますよぉ。』
肉『よかったらお切りしますので、言ってくださいね~』
石『この〇〇豚と△△豚はどう違いますか?』
肉『人気があるのは〇〇豚ですけど、△△豚もこだわって作っているので美味しいですよ。』
石『じゃあ200gずつくださいな。』
肉『200g丁度じゃなくても良いですか?』
石『大丈夫ですよ~。』
愛想のよい店員さん。
人気のある個人店は商品の品質もさることながら、気持ちの良い接客でこちらも楽しい気持ちになります。
肉『お待ちど~、200g超えた分はサービスで良いですよ~。』
石『!? ありがとうございます!』
金額にしたらいくらでもないのかも知れませんが、このやり取りだけで幸せな気持ちになりました。
牛肉はかなり高級なお値段がしていたけど。。。
また行こうと思います。
お肉はどちらの豚も美味しかったです。
2025年03月07日 18:11
出ました!最高記録!≫
カテゴリー │STAFFのつぶやき。│新築工事日記
こんにちは。ツチヤ・フソウホーム 設計の石田です。
本日、明日と明後日で構造・断熱見学会を開催する物件で気密測定を実施しました!

今回こそはC値0.2の壁を超えるんだと気合を入れて施工してくれた刑部大工さんも見守る中。。。
気密が良すぎてエラーになるという毎度お馴染みの現象を繰り返し。。。
ついに結果がでました。

C値0.1達成!
刑部大工さんありがとう!
測定してくれたグラウンド・ワークスの小松さんもありがとう!
管理する物件でC値0.1を達成した現場監督がどれだけいるか。
全現場監督の1%ぐらいじゃなかろうか(完全に個人の意見ですが(笑))
良かった、良かった。
家全体の隙間の面積は16㎠。
今まではハガキの半分とかって言い方をしてたけど。。。
今回は丁度良い例えが思い浮かびません。

だってこんな付箋1枚分よりも少ないんですもの。
延べ床面積30坪ぐらいの物件でC値0.1はかなり凄いのではなかろうか。
今回測定してくれたグラウンド・ワークスさんは

きちんとした登録事業者さんです。
数値の改ざんは不可能ですので!
ちなみに換気扇やエアコンの配管も電気配線の貫通部も全て施工済みの状態での測定です。
どうやったらそんなに気密を良く出来るのか知りたい、なんて方は是非明日と明後日開催の見学会にお越しください。
建物の大きさや窓の種類にも影響されるので今後必ず0.1が出せる訳ではないと思いますが、躯体の部分での気密施工のコツは完全に掴みましたね。
本日、明日と明後日で構造・断熱見学会を開催する物件で気密測定を実施しました!
今回こそはC値0.2の壁を超えるんだと気合を入れて施工してくれた刑部大工さんも見守る中。。。
気密が良すぎてエラーになるという毎度お馴染みの現象を繰り返し。。。
ついに結果がでました。

C値0.1達成!
刑部大工さんありがとう!
測定してくれたグラウンド・ワークスの小松さんもありがとう!
管理する物件でC値0.1を達成した現場監督がどれだけいるか。
全現場監督の1%ぐらいじゃなかろうか(完全に個人の意見ですが(笑))
良かった、良かった。
家全体の隙間の面積は16㎠。
今まではハガキの半分とかって言い方をしてたけど。。。
今回は丁度良い例えが思い浮かびません。
だってこんな付箋1枚分よりも少ないんですもの。
延べ床面積30坪ぐらいの物件でC値0.1はかなり凄いのではなかろうか。
今回測定してくれたグラウンド・ワークスさんは

きちんとした登録事業者さんです。
数値の改ざんは不可能ですので!
ちなみに換気扇やエアコンの配管も電気配線の貫通部も全て施工済みの状態での測定です。
どうやったらそんなに気密を良く出来るのか知りたい、なんて方は是非明日と明後日開催の見学会にお越しください。
建物の大きさや窓の種類にも影響されるので今後必ず0.1が出せる訳ではないと思いますが、躯体の部分での気密施工のコツは完全に掴みましたね。
2025年03月05日 17:44
構造・断熱見学会 開催します!≫
カテゴリー │STAFFのつぶやき。│イベント紹介
こんにちは。ツチヤ・フソウホーム 設計の石田です。
今週末、佐鳴湖畔分譲地で新築中の物件で『構造・断熱見学会』を開催いたします。

開催をご了承いただいたお施主様、ありがとうございます!
本物件は
・許容応力度計算による耐震等級3
・断熱等級6(UA値0.35)
・床下エアコン冷暖房(床置き型)
・上階ホールエアコン冷房
・長期優良住宅
・設計住宅性能評価取得
・子育てグリーン住宅 GX志向型住宅の補助金を申請予定
となっております。
こだわりの気密施工・数値では表されない熱橋対策など、一般的な施工店では見られない部分まで、しっかりとお見せいたします!
開催期間
3月8日(土)3月9日(日)
AM10:00~PM16:00
場所はこちら
当日、飛び込みでの訪問も歓迎いたします。
家造りを勉強中の方、最新の家造りについて知りたい方、ご来訪をお待ちしております!
今週末、佐鳴湖畔分譲地で新築中の物件で『構造・断熱見学会』を開催いたします。
開催をご了承いただいたお施主様、ありがとうございます!
本物件は
・許容応力度計算による耐震等級3
・断熱等級6(UA値0.35)
・床下エアコン冷暖房(床置き型)
・上階ホールエアコン冷房
・長期優良住宅
・設計住宅性能評価取得
・子育てグリーン住宅 GX志向型住宅の補助金を申請予定
となっております。
こだわりの気密施工・数値では表されない熱橋対策など、一般的な施工店では見られない部分まで、しっかりとお見せいたします!
開催期間
3月8日(土)3月9日(日)
AM10:00~PM16:00
場所はこちら
当日、飛び込みでの訪問も歓迎いたします。
家造りを勉強中の方、最新の家造りについて知りたい方、ご来訪をお待ちしております!
2025年03月03日 17:03
ランドセルを背負って≫
カテゴリー │STAFFのつぶやき。
こんにちは。ツチヤ・フソウホーム 設計の石田です。
いよいよ卒園間近の長男。
前回挫折してしまった小学校への通学路を今度は近所の同級生と歩いていきました。

今度はランドセルを背負って。
今回は私と次男はお留守番。
妻と同級生のママさんと4人で出発していきました。

寄り道をたくさんして、楽しそうに歩いて行ったそうです。
これで一安心かな?
ピッカピカのランドセルが早速汚れてはいますが(笑)
登校は集団登校なので、高学年のお兄さん、お姉さんが面倒をみてくれるはず。。。
同級生もいるし、きっと励ましあいながら頑張ってくれることでしょう。
下校も初めの内は2年生と同じ下校時間になるから、一緒に楽しく帰ってきてくれるはず。
不安はありますが、どの子も問題なく通っているんだから、あんまり心配しすぎないようにしようと思っています。
いよいよ卒園間近の長男。
前回挫折してしまった小学校への通学路を今度は近所の同級生と歩いていきました。
今度はランドセルを背負って。
今回は私と次男はお留守番。
妻と同級生のママさんと4人で出発していきました。
寄り道をたくさんして、楽しそうに歩いて行ったそうです。
これで一安心かな?
ピッカピカのランドセルが早速汚れてはいますが(笑)
登校は集団登校なので、高学年のお兄さん、お姉さんが面倒をみてくれるはず。。。
同級生もいるし、きっと励ましあいながら頑張ってくれることでしょう。
下校も初めの内は2年生と同じ下校時間になるから、一緒に楽しく帰ってきてくれるはず。
不安はありますが、どの子も問題なく通っているんだから、あんまり心配しすぎないようにしようと思っています。
2025年02月28日 15:53
流石のメガ≫
カテゴリー │STAFFのつぶやき。
こんにちは。ツチヤ・フソウホーム 設計の石田です。
先日、すき家の特盛牛丼をあまりにもあっさりと完食してしまったので、今回はメガ盛りを注文してみました。

メガ盛りチーズ牛丼。
もはや丼とは呼べない容器になっています。
チーズが乗っているのでラザニアに見えてしまいそうです。
どれぐらいの量か調べてみると、ご飯は大盛と同じ400gですが、牛肉の量は並盛の3倍になっているそうです。
食べてみると、流石メガ盛り。
食べ応え抜群です。
食べ終わっても特盛の時のような“まだ食べたい感”はまったくありませんでした。
お肉の量が多いので、満足度が高いのだと思います。
ちなみにすき家にはメガ盛りの2倍の量のキングサイズなるものがある店舗もあるみたいです。
湖西店のお持ち帰りメニューにはありませんでした。
食べられるお店を発見しても、流石にこの2倍の量は無理かなあ。。。
先日、すき家の特盛牛丼をあまりにもあっさりと完食してしまったので、今回はメガ盛りを注文してみました。
メガ盛りチーズ牛丼。
もはや丼とは呼べない容器になっています。
チーズが乗っているのでラザニアに見えてしまいそうです。
どれぐらいの量か調べてみると、ご飯は大盛と同じ400gですが、牛肉の量は並盛の3倍になっているそうです。
食べてみると、流石メガ盛り。
食べ応え抜群です。
食べ終わっても特盛の時のような“まだ食べたい感”はまったくありませんでした。
お肉の量が多いので、満足度が高いのだと思います。
ちなみにすき家にはメガ盛りの2倍の量のキングサイズなるものがある店舗もあるみたいです。
湖西店のお持ち帰りメニューにはありませんでした。
食べられるお店を発見しても、流石にこの2倍の量は無理かなあ。。。
2025年02月26日 16:58
一年で最大の楽しみだった≫
カテゴリー │STAFFのつぶやき。
こんにちは。ツチヤ・フソウホーム 設計の石田です。
先週末、地元のお寺で年に一度の祭典が開催されました。

何もない田舎で育った幼少期の私にとって、このお祭りは一年で一番楽しみにしていた日でした。
小学校3年生の時に初めて友達を家に招いて、(じいじが毎年大宴会をしていたので)それから成人するまで毎年友人を招いて過ごす大切なイベントになりました。
子供の頃は屋台で買い物をして家で友人と遊んで。
いつの頃からは1日中友人達とお酒を飲んで過ごして。
近年ではじいじも宴会をやらないし、私は消防団の警備があったりで、以前のように過ごすことはなくなりましたが。

今年はその分長男が楽しんでくれたみたいです。
あげたお小遣いを全て使い切りました。
良い良い。
1000円するお面も買っても良いよ。
私も子供の頃はお年玉を散財したものです。
最低でも新渡戸稲造は使ってましたね。(ずっとニトぺさんだと思ってた)
来年は次男もしっかり歩けるようになっているだろうから、一緒に買い物したいと思います。
先週末、地元のお寺で年に一度の祭典が開催されました。
何もない田舎で育った幼少期の私にとって、このお祭りは一年で一番楽しみにしていた日でした。
小学校3年生の時に初めて友達を家に招いて、(じいじが毎年大宴会をしていたので)それから成人するまで毎年友人を招いて過ごす大切なイベントになりました。
子供の頃は屋台で買い物をして家で友人と遊んで。
いつの頃からは1日中友人達とお酒を飲んで過ごして。
近年ではじいじも宴会をやらないし、私は消防団の警備があったりで、以前のように過ごすことはなくなりましたが。
今年はその分長男が楽しんでくれたみたいです。
あげたお小遣いを全て使い切りました。
良い良い。
1000円するお面も買っても良いよ。
私も子供の頃はお年玉を散財したものです。
最低でも新渡戸稲造は使ってましたね。(ずっとニトぺさんだと思ってた)
来年は次男もしっかり歩けるようになっているだろうから、一緒に買い物したいと思います。
2025年02月24日 17:49
まだケーキは苦手≫
カテゴリー │STAFFのつぶやき。
こんにちは。ツチヤ・フソウホーム 設計の石田です。

次男の誕生日。
妻が頑張って飾り付けをしてくれました。
妻の誕生日にだけ、飾り付けがありません。
さぼっている奴がいるからです。
私です。申し訳ありません。

オーブンを使った料理ってパーティーっぽく見えますよね。
こちらはスパイシーな味付けなので次男は食べられません。
私と妻が美味しく頂きました。
クリームシチューを爆食いした次男の為に。

ケーキも買ってきました。
一応ハチミツが入っていないことは確認してあります。
ロウソクに火をつけて、照明を消すとギャン泣きする次男。
ちゃっと歌を歌って長男に火を吹き消してもらいました。
ケーキを食べるにはまだ早いので、いちごに少しクリームをつけて与えます。

脊髄反射レベルの吐き出し。
何でも食べる次男にはとても珍しい行動です。
食べてみるとケーキのいちごにありがちな酸味の強いいちごでした。
クリームだけ与えると食べたので、酸っぱいのが嫌だったのでしょう。
本人はこの日のことは何も覚えてはいないと思いますが、私・妻・長男にとっては楽しい思い出となった1日でした。
次男の誕生日。
妻が頑張って飾り付けをしてくれました。
妻の誕生日にだけ、飾り付けがありません。
さぼっている奴がいるからです。
私です。申し訳ありません。
オーブンを使った料理ってパーティーっぽく見えますよね。
こちらはスパイシーな味付けなので次男は食べられません。
私と妻が美味しく頂きました。
クリームシチューを爆食いした次男の為に。
ケーキも買ってきました。
一応ハチミツが入っていないことは確認してあります。
ロウソクに火をつけて、照明を消すとギャン泣きする次男。
ちゃっと歌を歌って長男に火を吹き消してもらいました。
ケーキを食べるにはまだ早いので、いちごに少しクリームをつけて与えます。
脊髄反射レベルの吐き出し。
何でも食べる次男にはとても珍しい行動です。
食べてみるとケーキのいちごにありがちな酸味の強いいちごでした。
クリームだけ与えると食べたので、酸っぱいのが嫌だったのでしょう。
本人はこの日のことは何も覚えてはいないと思いますが、私・妻・長男にとっては楽しい思い出となった1日でした。
2025年02月21日 16:23
いちご狩りへ!≫
カテゴリー │STAFFのつぶやき。
こんにちは。ツチヤ・フソウホーム 設計の石田です。
先週、次男の誕生日のお祝いをレイクサイドプラザで行った帰り。
どこかに寄ってくか?という雰囲気に。
取り合えず浜名湖を浜松方面へ。
動物園に行こうか。
パルパルに行こうか。
子供2人を引き連れて歩き回る覚悟を決めた時。。。
『いちご狩りも始まってるねえ』
いちご狩り!?それだ!
と、いう訳で約30年ぶりのいちご狩りをする為、いつも当ブログを訪問してくれている
“いちごいちえ”さんのいちご狩り園へ向かいました。

予約もせずに飛び込み訪問しましたが、快く対応して頂きました。
人数分の料金をお支払い(じいじが)し、いざ勝負!
制限時間は30分
ひたすらいちごを食べまくります。
美味しいいちご。
始めは練乳をつけずに。
美味しい、美味しいと食べ続けること10分ほど。
じいじとばあばは早々に満腹になって離脱していきました。
老いたな。。。
妻はまだいける、まだいけると自分に言い聞かせています。
ここ最近、いちごが大好きになった長男も15分程でギブアップ。
以前はフルーツに見向きもしなかったけど、最近は結構果物を食べます。
家で大量に採れるみかんは好きではないみたいです。
20分が経過。
練乳をおかわりさせて頂き、まだ食べ続けます。
妻にも限界が近づいてきました。
『まだ食べれるの?』
愚問です。
『見せてやるぜ、俺の本気ってやつをよ。。。?』
上着を脱ぎ、Tシャツ姿で食べ続け。
30分手前で、孤独に耐えられず、腹8分で終了しました。

次男は最初から最後までぐっすりでした。
帰りがけにお店の方に名乗ると分かってくださって、嬉しかったです。
『ツチヤ・フソウホームの石田です。』
『。。。はあ?』
とかならなくて良かった(笑)
久しぶりのいちご狩り、とても楽しむことが出来ました。
いちごいちえさん ありがとうございました!
祖父や祖母が生きていた頃に皆で行ったいちご狩りを思い出します。
息子達にとっても良い思い出となってくれれば嬉しいです。
ずっと爆睡していた一歳児には無理か。
先週、次男の誕生日のお祝いをレイクサイドプラザで行った帰り。
どこかに寄ってくか?という雰囲気に。
取り合えず浜名湖を浜松方面へ。
動物園に行こうか。
パルパルに行こうか。
子供2人を引き連れて歩き回る覚悟を決めた時。。。
『いちご狩りも始まってるねえ』
いちご狩り!?それだ!
と、いう訳で約30年ぶりのいちご狩りをする為、いつも当ブログを訪問してくれている
“いちごいちえ”さんのいちご狩り園へ向かいました。
予約もせずに飛び込み訪問しましたが、快く対応して頂きました。
人数分の料金をお支払い(じいじが)し、いざ勝負!
制限時間は30分
ひたすらいちごを食べまくります。
美味しいいちご。
始めは練乳をつけずに。
美味しい、美味しいと食べ続けること10分ほど。
じいじとばあばは早々に満腹になって離脱していきました。
老いたな。。。
妻はまだいける、まだいけると自分に言い聞かせています。
ここ最近、いちごが大好きになった長男も15分程でギブアップ。
以前はフルーツに見向きもしなかったけど、最近は結構果物を食べます。
家で大量に採れるみかんは好きではないみたいです。
20分が経過。
練乳をおかわりさせて頂き、まだ食べ続けます。
妻にも限界が近づいてきました。
『まだ食べれるの?』
愚問です。
『見せてやるぜ、俺の本気ってやつをよ。。。?』
上着を脱ぎ、Tシャツ姿で食べ続け。
30分手前で、孤独に耐えられず、腹8分で終了しました。
次男は最初から最後までぐっすりでした。
帰りがけにお店の方に名乗ると分かってくださって、嬉しかったです。
『ツチヤ・フソウホームの石田です。』
『。。。はあ?』
とかならなくて良かった(笑)
久しぶりのいちご狩り、とても楽しむことが出来ました。
いちごいちえさん ありがとうございました!
祖父や祖母が生きていた頃に皆で行ったいちご狩りを思い出します。
息子達にとっても良い思い出となってくれれば嬉しいです。
ずっと爆睡していた一歳児には無理か。
2025年02月19日 17:33
説明会≫
カテゴリー │STAFFのつぶやき。
こんにちは。ツチヤ・フソウホーム 設計の石田です。

今日は4月から長男が通う予定の小学校の説明会に参加する為、お休みを頂戴しました。
長男の通う小学校、私の母校でもあるのですが、30年以上の月日が流れ、変わっているところも多くありました。
校訓が変わっていたのには驚きました。
春から小学生。
いきなり全てが完璧に出来る訳はないのだと言い聞かせて、気長に対応して行きたいと思います。

今日は4月から長男が通う予定の小学校の説明会に参加する為、お休みを頂戴しました。
長男の通う小学校、私の母校でもあるのですが、30年以上の月日が流れ、変わっているところも多くありました。
校訓が変わっていたのには驚きました。
春から小学生。
いきなり全てが完璧に出来る訳はないのだと言い聞かせて、気長に対応して行きたいと思います。
2025年02月17日 13:58
早一年≫
カテゴリー │STAFFのつぶやき。
こんにちは。ツチヤ・フソウホーム 設計の石田です。
今月の20日で一歳の誕生日を迎える次男。
週末はじいじのお誘いでレークサイドプラザへ1泊してお祝いをしました。





ご馳走を頂きました。
若い時は旅行や忘年会ではお酒を飲んでばかりで中盤以降料理には手を付けませんでした。
アホですな。

ご飯の後はお餅を背負わせました。
ご飯をたくさん食べる息子。
彼なら餅を背負って歩くことも可能なのかと思いきや。

豪快にひっくり返りました。
この後は亀状態で起き上がることが出来ずに怒り始めました(笑)

兄の威厳を見せつける長男。
大きくなったものです。
すくすくと成長する息子達。
今後の成長もあっという間なんだろうと思います。
今月の20日で一歳の誕生日を迎える次男。
週末はじいじのお誘いでレークサイドプラザへ1泊してお祝いをしました。
ご馳走を頂きました。
若い時は旅行や忘年会ではお酒を飲んでばかりで中盤以降料理には手を付けませんでした。
アホですな。
ご飯の後はお餅を背負わせました。
ご飯をたくさん食べる息子。
彼なら餅を背負って歩くことも可能なのかと思いきや。
豪快にひっくり返りました。
この後は亀状態で起き上がることが出来ずに怒り始めました(笑)
兄の威厳を見せつける長男。
大きくなったものです。
すくすくと成長する息子達。
今後の成長もあっという間なんだろうと思います。