ミニミニ運動会とプレゼント

カテゴリー │STAFFのつぶやき。

こんにちは。ツチヤ・フソウホーム設計の石田です。

週末に息子の通っている幼稚園でミニミニ運動会なるイベントが開催されました。

天気予報ではだったので中止だと思って油断していたのですが、当日の朝7:00に開催のお知らせが。

慌てて準備して幼稚園に向かいます。

会場は幼稚園から徒歩で15分程の広場です。

誰も歩いていないけど本当に開催するのか?

不安に思いながらも息子を抱きかかえながら速足で会場へ向かいました。

暑い。

暑すぎる。

息も絶え絶え、開始時間5分遅れで会場に到着。

皆様しっかり集まっていました。

反省しなければ。。。
ミニミニ運動会とプレゼント
先生たちはコースの準備をしたり、写真を撮ったりと大忙し。

お疲れ様です。

今回のミニミニ運動会ではどの学年も保護者の方と子供の2人で種目に参加します。

まずは年中さん。

保護者の方がスーパーマン抱っこをして走ります。

続いて子供が網をくぐり

最後は保護者のおんぶで吊るされたお菓子をキャッチしてゴール。

みんな特に順位は気にせずに楽しんで走っています。

続いて年長さん。

いきなり手押し車でスタート。

凄い。

うちの子も2年後にはこんなことが出来るのか?

その後、平均台を渡り。

最後は抱っこでお菓子をキャッチ

こちらも白熱していました。

そしていよいよ息子の参加する年少さん

息子と2人意気揚々と出陣。

先頭で位置についたので1レース目から出番がやってきました。

まずは手をつないでダッシュ

隣のママさんと女の子に負ける私達。

続いて地面の〇をピョンピョンジャンプで進みます。

ズボンがずり下がります。

財布を妻に預けて参加するべきでした。

最後は息子を抱えて猛ダッシュ

ママさんと女の子の背後に迫る私達。

さあ息子よ。お菓子をキャッチだ!

手で捕ればいいんだよね?パン食い競争とは違うもんね?

ここで息子がお菓子を落とすアクシデント

地面近くまで息子を下ろし拾わせている間に他のパパさんに抜かれて3着に。

ぬおおおお。

と最後のダッシュも届かずそのまま3着でフィニッシュ。

まあ、順位はどうでも良いんですが。

息子と2人楽しんで参加出来ました。

その後年長さん全員参加のリレーを見学。

みんな一生懸命走っています。

なんか。。。

感動。。。。

息子も2年後にはこんな風に走るのか。。。

ここではしっかり順位を付けていました。

全国の小学校の運動会では順位を付けなくなっているなんてことを何年か前に聞きましたが、私はしっかり順位を付けたほうが良いと思います。

最後に子供達から保護者にプレゼントが。

幸せな気分で幼稚園まで歩きます。

途中で息子の『パパ抱っこ』が炸裂。

抱っこは勘弁してと『パパ肩車』で幼稚園まで帰ります。

それを見た息子のお友達がパパさんに肩車をおねだり。

パパさんもにこにこで肩車をしました。

『一緒だね~』

と仲良く話す子供達。

小学校の校区も同じだからね。

ずっと仲良くできるといいな。
ミニミニ運動会とプレゼント
息子からのプレゼントがこちら

手作りのレタースタンド。

あの世まで持っていくから一緒に燃やしてくれと妻に頼んでおきました(笑)
ミニミニ運動会とプレゼント
ちなみに妻は母の日に手作りリーフを貰っていました。

密かに羨んでいたのです。

コロナ禍では開催されなかったイベントも再開されているようです。

これからもたくさんの思い出を作って欲しいと願います。



同じカテゴリー(STAFFのつぶやき。)の記事
地面に落書き
地面に落書き(2025-05-23 13:40)

耐震補強工事
耐震補強工事(2025-05-21 12:32)

ジューシーでした
ジューシーでした(2025-05-16 13:28)

バナナを収穫
バナナを収穫(2025-05-14 09:00)

一年待ったけど
一年待ったけど(2025-05-12 12:05)


 
この記事へのコメント
ミニミニ運動会楽しめましたネ

ズボンが下がる(@_@)財布の中身の性でしょう(笑)

運動会の順位 賛否両論ですがチビ子は

順位あった方が良い派です

頑張った証ですからねぇ。
Posted by チビ子チビ子 at 2022年06月14日 17:10
おはようございます♪
もう坊やちゃん、やることなすこと、めちゃカワイイ~♡♡
可愛い過ぎですね✨✨
それにしても、おとーさん、一日の流れをよく覚えてらっしゃる!
その時思ったことまで。
凄いですねー(*'▽')♡
Posted by sayorisayori at 2022年06月15日 08:24
チビ子さん コメントありがとうございます!
ベルトを締めない私のせいです(笑)

そうですよね~。それを目標に頑張る子だっていますものね。
悔しさをバネにすることも必要だと思います。
Posted by ツチヤ・フソウホームツチヤ・フソウホーム at 2022年06月15日 15:00
sayoriさんコメントありがとうございます!
この年頃の子供は言動が可愛いです。
偶に憎たらしい時もありますがご愛敬です。

思い出しながら書いています。
毎日飲んでいるサプリメントのお陰かもしれません(笑)
Posted by ツチヤ・フソウホームツチヤ・フソウホーム at 2022年06月15日 15:02
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ミニミニ運動会とプレゼント
    コメント(4)