春の里山を散歩する

カテゴリー │STAFFのつぶやき。

こんにちは。ツチヤ・フソウホーム 設計の石田です。

暖かくなってきましたね~。

週末、良いだったので久しぶりに近所をお散歩。

『虫取り網を持っていく』という息子を『まだ早い』となだめて出発!
春の里山を散歩する
近所にあるトキワマンサクの群生地。

一応、観光スポットとなっているので道が整備されていて散歩にはもってこいです。春の里山を散歩する
生垣にも人気なトキワマンサク。

ここは野生のトキワマンサクの北限群生地なんです。

例年だと今ぐらいの時期にマンサク祭りが開催されていてトキワマンサクの苗を売ったりしているのですが、コロナ以降は中止されています。
春の里山を散歩する
我が家のトキワマンサク。

近所のそこかしこの庭先に咲いています。

地元民には馴染みの深い花です。

群生地を目当てに観光で訪れている方もちらほら。

すれ違うたびに『こんにちは!』と大きな声で挨拶をする息子。偉いぞ。

川沿いの道で周辺は田んぼや畑でのどかな雰囲気です。
春の里山を散歩する
田んぼの水溜まりにおたまじゃくしがうごめいていました。

初登校した小学校の帰り道、おたまじゃくしを捕まえて家に帰ったのを覚えています。

入れ物はなかったので履いていた靴を代用して母(ばあば)に絶叫されました。

良い思い出です。
春の里山を散歩する
わたぼうしを見つけては取ってこいとせがむ息子。

ふーふー吹くのが楽しいようです。
春の里山を散歩する
気持ちよく散歩をしていると毎週通院して花粉症を抑えていて良かった実感します。

春は良いですね!







同じカテゴリー(STAFFのつぶやき。)の記事
地面に落書き
地面に落書き(2025-05-23 13:40)

耐震補強工事
耐震補強工事(2025-05-21 12:32)

ジューシーでした
ジューシーでした(2025-05-16 13:28)

バナナを収穫
バナナを収穫(2025-05-14 09:00)

一年待ったけど
一年待ったけど(2025-05-12 12:05)


 
この記事へのコメント
トキワマンサク新聞に載ってました
一度見てみたいと思ってます
友人と行こうねと 話してからコロナ・・・
来年こそと思ってます。
Posted by チビ子チビ子 at 2022年04月12日 17:29
チビ子さん コメントありがとうございます。
一見の価値はあるのか?地元すぎて良く分かりません。

来年訪れた時に親子3人で散歩している家族とすれ違ったらそれは私達ですので是非声を掛けてください(笑)
Posted by ツチヤ・フソウホームツチヤ・フソウホーム at 2022年04月13日 13:24
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
春の里山を散歩する
    コメント(2)