2021年09月24日17:37
ラーメンブログ第三弾!≫
カテゴリー │STAFFのつぶやき。│ラーメン屋さんの記事
こんにちは。ツチヤ・フソウホーム 設計の石田です。
会社の近場でお昼休みに訪問したことのあるラーメン屋さんを紹介しよう。と思いつきで書き始めて早3日。。。
まさかこんなに時間が掛かるとは。。。
写真を見てもどこのお店だったか思い出せないことも多数。。。
写真の位置情報を頼りになんとか解読。。。解読。。。
お店の名前忘れてもうた~。とグーグルで検索。。。検索。。。
この時間があれば家造りのブログもアップできた気もしますが。。。
たくさんの方に見て頂けているようなので感謝感謝です。
(やはりラーメンはキラーコンテンツなのか。。。。)
それでは会社からお昼休み中に往復できるラーメン屋さん紹介 第三弾!始めます!

雄踏 はなやさん
まずは雄踏町民のソウルフード。はなやさんです。
聞いたところによると雄踏町民は出前を取って家でも食べるとか食べないとか。。。
私の家の周囲には出前で来てくれる食べ物屋さんが少ないので羨ましいです。

佐鳴台 藤吉さん
俗にいう町中華のお店が続きます。オーソドックスな醤油ラーメンは飽きがこないので長く愛されるのでしょうね。

冨塚 さん錦さん
こちらも町中華ですね。
食べ比べてみると同じようなオーソドックスな醤油ラーメンでもお店ごとに明らかに個性があるので不思議です。

鹿谷 梅香苑さん
距離的には少し微妙ですが、直近の物件の近くだったので何回か通わせて頂きました。
町中華のお店はどうしてこうもコスパが良いのでしょうか。
メニューも豊富だったので色々食べ比べてみたくなります。

西伊場 餃子の大福さん
餃子で有名なお店です。
私は午後に打ち合わせのアポが無い日は平気で餃子を食べます。
急な接客が入った時の為にブレスケアは必須です。

中華若林 ルーリンさん
本格的な中華料理も味わえるお店です。
お昼は担々麺が日替わりなのが。。。
写真はチャーシュー麺ですが美味しかったですよ!

スガキヤ 浜松志都呂イオンモール店さん
皆様ご存じ、イオン志都呂のフードコート内のスガキヤさん。
これはもはや『おやつ』ですね。フードコート内なのでもう一品足せます。贅沢ですね。

博多ラーメン専門店 麵屋博多弁天堂さん
こちらもイオン志都呂のフードコート内のラーメン屋さんです。
結構本格的な博多ラーメンです。フードコートでこのレベルのラーメンが出せるのはなかなか凄いと思います。

油そば専門店 歌志軒 浜松志都呂イオンモール店さん
こちらはフードコート内ではなく、店舗として入っています。有名な油そばのチェーン店です。
個人的に油そばはコスパが悪い食べ物だと思っています。同じ金額を払うならラーメンを食べた方が得な気がして。。。。
だってスープを作る材料費も光熱費も人件費も掛からないじゃないですか。。。
何か素人にはわからない苦労があるならすいません。
それでもたまに無性に食べたくなりますよね!
私の妻はラーメンよりつけ麺が好きですが、まぜそばや油そばもラーメンよりも好きです。

和合の湯さん
最後にちょっと変わった場所のラーメンを。
和合の湯(銭湯)の中で食べられるラーメンです。
入浴しなくても食事だけの入場ができます。
種類も多く、意外と本格的なラーメンがリーズナブルに食べられます。
穴場のラーメンスポットです。
会社の近場のラーメン屋さんをご紹介しました。
その他、おそらく往復できる距離だけど安全をみてお昼休み中には行かないお店もあります。
また、近くにあるけど私が行ったことがなかったり、随分前に行ったきりで写真データを持っていないお店もあります。
現場の近くだったり、お客様の家の近くだったりで訪問したお店もたくさんありますので、折をみて第四弾や番外編という形でご紹介できたらいいなと考えています。
しばらくはラーメンはお休みして本業の家造りブログを更新してきます。
それでは、3日に渡りお付き合い頂きありがとうございました!
会社の近場でお昼休みに訪問したことのあるラーメン屋さんを紹介しよう。と思いつきで書き始めて早3日。。。
まさかこんなに時間が掛かるとは。。。
写真を見てもどこのお店だったか思い出せないことも多数。。。
写真の位置情報を頼りになんとか解読。。。解読。。。
お店の名前忘れてもうた~。とグーグルで検索。。。検索。。。
この時間があれば家造りのブログもアップできた気もしますが。。。
たくさんの方に見て頂けているようなので感謝感謝です。
(やはりラーメンはキラーコンテンツなのか。。。。)
それでは会社からお昼休み中に往復できるラーメン屋さん紹介 第三弾!始めます!
雄踏 はなやさん
まずは雄踏町民のソウルフード。はなやさんです。
聞いたところによると雄踏町民は出前を取って家でも食べるとか食べないとか。。。
私の家の周囲には出前で来てくれる食べ物屋さんが少ないので羨ましいです。
佐鳴台 藤吉さん
俗にいう町中華のお店が続きます。オーソドックスな醤油ラーメンは飽きがこないので長く愛されるのでしょうね。
冨塚 さん錦さん
こちらも町中華ですね。
食べ比べてみると同じようなオーソドックスな醤油ラーメンでもお店ごとに明らかに個性があるので不思議です。
鹿谷 梅香苑さん
距離的には少し微妙ですが、直近の物件の近くだったので何回か通わせて頂きました。
町中華のお店はどうしてこうもコスパが良いのでしょうか。
メニューも豊富だったので色々食べ比べてみたくなります。
西伊場 餃子の大福さん
餃子で有名なお店です。
私は午後に打ち合わせのアポが無い日は平気で餃子を食べます。
急な接客が入った時の為にブレスケアは必須です。
中華若林 ルーリンさん
本格的な中華料理も味わえるお店です。
お昼は担々麺が日替わりなのが。。。
写真はチャーシュー麺ですが美味しかったですよ!
スガキヤ 浜松志都呂イオンモール店さん
皆様ご存じ、イオン志都呂のフードコート内のスガキヤさん。
これはもはや『おやつ』ですね。フードコート内なのでもう一品足せます。贅沢ですね。
博多ラーメン専門店 麵屋博多弁天堂さん
こちらもイオン志都呂のフードコート内のラーメン屋さんです。
結構本格的な博多ラーメンです。フードコートでこのレベルのラーメンが出せるのはなかなか凄いと思います。
油そば専門店 歌志軒 浜松志都呂イオンモール店さん
こちらはフードコート内ではなく、店舗として入っています。有名な油そばのチェーン店です。
個人的に油そばはコスパが悪い食べ物だと思っています。同じ金額を払うならラーメンを食べた方が得な気がして。。。。
だってスープを作る材料費も光熱費も人件費も掛からないじゃないですか。。。
何か素人にはわからない苦労があるならすいません。
それでもたまに無性に食べたくなりますよね!
私の妻はラーメンよりつけ麺が好きですが、まぜそばや油そばもラーメンよりも好きです。
和合の湯さん
最後にちょっと変わった場所のラーメンを。
和合の湯(銭湯)の中で食べられるラーメンです。
入浴しなくても食事だけの入場ができます。
種類も多く、意外と本格的なラーメンがリーズナブルに食べられます。
穴場のラーメンスポットです。
会社の近場のラーメン屋さんをご紹介しました。
その他、おそらく往復できる距離だけど安全をみてお昼休み中には行かないお店もあります。
また、近くにあるけど私が行ったことがなかったり、随分前に行ったきりで写真データを持っていないお店もあります。
現場の近くだったり、お客様の家の近くだったりで訪問したお店もたくさんありますので、折をみて第四弾や番外編という形でご紹介できたらいいなと考えています。
しばらくはラーメンはお休みして本業の家造りブログを更新してきます。
それでは、3日に渡りお付き合い頂きありがとうございました!