初日建て方。二日目上棟。一挙公開その4!

カテゴリー │新築工事日記平成の記事

初日10月24日(木)、二日目10月25日(金)・・・

週間天気予報では両日とも雨そして汗

台風27号、28号がダブルでいらっしゃる予報の中・・・

しかも27号様が25日には最接近なさるであろうという予報の中・・・

もちろん、お施主様との綿密な打ち合わせを行い・・・

現場の安全確保の準備を万端にしたうえで・・・

大工棟梁、現場監督の判断で、

安全確保が困難と判断したら即、作業中止!と取り決めを行い・・・

初日を迎えたら太陽でしたあはは

でも、当日の予報は午後から雨・・・

作業員みんなと作業開始前の朝礼で協議して・・・

「やれるところまでやりましょう!!!」

おごそかに初日が始まりました・・・
初日建て方。二日目上棟。一挙公開その4!初日建て方。二日目上棟。一挙公開その4!
こんにちの建前では、通常レッカーさんが活躍します。
人力ではなかなか持ち上がらない重く、大きな材料を荷揚げしてくださいます。
でも、ここは篠原町、道が狭いです。(篠原町のみなさまごめんなさい汗
レッカーさんが入れません。
初日建て方。二日目上棟。一挙公開その4!初日建て方。二日目上棟。一挙公開その4!初日建て方。二日目上棟。一挙公開その4!初日建て方。二日目上棟。一挙公開その4!初日建て方。二日目上棟。一挙公開その4!初日建て方。二日目上棟。一挙公開その4!
重く、大きな梁(材木)をすべて人力で持ち上げて組んでいきます。
(カメラマンむらまつも2~3本くらいはお手伝いを・・・重かったですガーン
初日建て方。二日目上棟。一挙公開その4!初日建て方。二日目上棟。一挙公開その4!
お仕事の合間に来られたお施主様も温かく見守ってくださり・・・
初日建て方。二日目上棟。一挙公開その4!初日建て方。二日目上棟。一挙公開その4!初日建て方。二日目上棟。一挙公開その4!初日建て方。二日目上棟。一挙公開その4!初日建て方。二日目上棟。一挙公開その4!初日建て方。二日目上棟。一挙公開その4!
順調順調、絶好調力こぶ
雨の気配がないどころか、暑かったです太陽
初日建て方。二日目上棟。一挙公開その4!初日建て方。二日目上棟。一挙公開その4!初日建て方。二日目上棟。一挙公開その4!初日建て方。二日目上棟。一挙公開その4!初日建て方。二日目上棟。一挙公開その4!初日建て方。二日目上棟。一挙公開その4!
当然のことながら、1階~2階へと作業が進んでいきます・・・

「ほんとうはレッカー使ったんだろう???」

何をおっしゃいますやら・・・

初日建て方。二日目上棟。一挙公開その4!初日建て方。二日目上棟。一挙公開その4!初日建て方。二日目上棟。一挙公開その4!初日建て方。二日目上棟。一挙公開その4!初日建て方。二日目上棟。一挙公開その4!初日建て方。二日目上棟。一挙公開その4!
弊社の社長をはじめ、還暦こえた峯雄さん、
仲良し同い歳スーパーコンビの・・・くどう&いしだも参戦パンチ
ほぼ総動員で荷揚げを行っているではありませんか工事

やらせですって???
・・・ご想像におまかせいたします。
初日建て方。二日目上棟。一挙公開その4!初日建て方。二日目上棟。一挙公開その4!初日建て方。二日目上棟。一挙公開その4!初日建て方。二日目上棟。一挙公開その4!
順調すぎて、棟上げまで行いそうになりました・・・あぶないあぶないガーン
棟上げは明日です。ニコニコ
初日はここまで・・・お天気に恵まれてよかったです。
初日建て方。二日目上棟。一挙公開その4!初日建て方。二日目上棟。一挙公開その4!初日建て方。二日目上棟。一挙公開その4!初日建て方。二日目上棟。一挙公開その4!
やれるところまでやりきりました汗

二日目です。本日は大安吉日!上棟日です。
予報は午後から本降りです・・・
やれるところまでやらせていただきます・・・
初日建て方。二日目上棟。一挙公開その4!初日建て方。二日目上棟。一挙公開その4!
昨日、あやうく上げてしまいそうになった本棟をまず上げました。
おめでとうございます。祝、上棟です。プレゼント

昨日は、お施主様のお父様が、
台風それろっ!!!雨雲どっか行け~っ!!!
と、一日中念じておられたとか・・・
おかげさまで本日、朝一番で棟上げを無事行うことができました。
お父様、まことにありがとうございましたニコニコ
初日建て方。二日目上棟。一挙公開その4!初日建て方。二日目上棟。一挙公開その4!初日建て方。二日目上棟。一挙公開その4!初日建て方。二日目上棟。一挙公開その4!初日建て方。二日目上棟。一挙公開その4!初日建て方。二日目上棟。一挙公開その4!
棟が上がり、屋根の支えとなる垂木を組み終わり、
いよいよ屋根の下地となる野地板(12㎜の合板)を張ります・・・
くどいですが、レッカーは使えません・・・
初日建て方。二日目上棟。一挙公開その4!初日建て方。二日目上棟。一挙公開その4!
みなさん、この屋根の上にどうやって野地板を荷揚げしましょう?
いろいろ考えました・・・みんなで熟慮しました・・・
初日建て方。二日目上棟。一挙公開その4!初日建て方。二日目上棟。一挙公開その4!初日建て方。二日目上棟。一挙公開その4!初日建て方。二日目上棟。一挙公開その4!初日建て方。二日目上棟。一挙公開その4!初日建て方。二日目上棟。一挙公開その4!初日建て方。二日目上棟。一挙公開その4!初日建て方。二日目上棟。一挙公開その4!
・・・やはりこれしか方法はありませんでした。
昨日に引き続き、
仲良し同い歳スーパーコンビの・・・くどう&いしだが参戦!
(社長と峯雄さんは本日はギブアップとなりましたひみつ・・・)
合板は全部で52枚・・・
休むことなく、一気に荷揚げを行いました。と、いうのも・・・
初日建て方。二日目上棟。一挙公開その4!初日建て方。二日目上棟。一挙公開その4!初日建て方。二日目上棟。一挙公開その4!初日建て方。二日目上棟。一挙公開その4!
屋根の上では、大工さんたちが合板を心待ちにしておりまして・・・
あっという間に張ってしまったではありませんか・・・
(雨が降り出す前にここまでやっておきたかったんです)
無事に野地板を張り終わったところで・・・
初日建て方。二日目上棟。一挙公開その4!初日建て方。二日目上棟。一挙公開その4!初日建て方。二日目上棟。一挙公開その4!初日建て方。二日目上棟。一挙公開その4!初日建て方。二日目上棟。一挙公開その4!初日建て方。二日目上棟。一挙公開その4!
あまりに眺めがよかったので、屋根上からの展望をひととおり・・・
雨雲が近づいておりましたが・・・
下ではくどう&いしだがゼーゼー言っておりましたが・・・
初日建て方。二日目上棟。一挙公開その4!初日建て方。二日目上棟。一挙公開その4!
お施主様が喜んでおられたのが何より一番です。
なにはともあれ、

“ありがとうのある暮らしを。”

初日建て方。二日目上棟。一挙公開その4!初日建て方。二日目上棟。一挙公開その4!初日建て方。二日目上棟。一挙公開その4!初日建て方。二日目上棟。一挙公開その4!初日建て方。二日目上棟。一挙公開その4!初日建て方。二日目上棟。一挙公開その4!
ここらあたりから、雨がぽつぽつと・・・
でも、ほとんど建前作業は無事完了となりました。
本日は、お施主様もお施主様のお父様お母様もお仕事を
半日で切り上げられて現場をお見守りに・・・
そして準備が整い、上棟式が始まります・・・
初日建て方。二日目上棟。一挙公開その4!初日建て方。二日目上棟。一挙公開その4!初日建て方。二日目上棟。一挙公開その4!初日建て方。二日目上棟。一挙公開その4!
棟梁に次いでお施主様がお清めを行い、上棟式も無事終了。
初日建て方。二日目上棟。一挙公開その4!
お施主様と、晴れ男のお父様、
おさかべ大工さんとおさかべ大工さんのお父様。
お施主様も親子でご商売を、おさかべ大工さんも親子で大工さんを・・・
仲良しスーパーカルテットですニコニコ
初日建て方。二日目上棟。一挙公開その4!
だいくさんをはじめ、二日間携わっていただいたみなさま、
ありがとうございました。無事、上棟を終えることができました。
そして何より・・・

AS様、上棟おめでとうございます!!!


同じカテゴリー(新築工事日記)の記事
建方でした
建方でした(2025-01-18 11:57)

綺麗なお空
綺麗なお空(2024-03-08 17:35)

順調に進みました
順調に進みました(2023-11-17 11:36)

大工さん泣かせの
大工さん泣かせの(2023-09-29 16:16)


 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
初日建て方。二日目上棟。一挙公開その4!
    コメント(0)