楽暖(らくだん)の家~湖畔のすみか~ 着工します!

カテゴリー │新築工事日記

こんにちは。ツチヤ・フソウホーム 設計の石田です。

浜松市西区雄踏町にて

当社施工の専用住宅の新築工事スタートしました!

その名も
楽暖(らくだん)の家~湖畔のすみか~ 着工します!
楽暖(らくだん)の家 ~湖畔のすみか~ です!

前回の『陽景の家』よりもさらに断熱性能を高め、パッシブデザインを取り入れた設計、生活しやすい間取り、床下エアコンとホールエアコンによる全館空調 と見どころ満載な物件となっております。

お施主様もご厚意により、当ブログで施工状況をご紹介させて頂ける運びとなりました。

M様。ありがとうございます!

今回は古屋の解体と地盤改良の様子を簡単にご紹介します。
楽暖(らくだん)の家~湖畔のすみか~ 着工します!
近藤工業(有)さんによる解体工事の様子です。

一般的な木造住宅だとおよそ7~10日程ですべての解体が終わります。
楽暖(らくだん)の家~湖畔のすみか~ 着工します!
今回は敷地内にあった大量の樹木の撤去も行いました。

地面の高さを計画して整地していきます。
楽暖(らくだん)の家~湖畔のすみか~ 着工します!
綺麗に整地ができました。

現場監督の石田により地縄が張られました。

建物が敷地に対して平行ではなく、真南を向くように配置してあります。

狭小地では難しいですが、敷地に余裕があるのならこれをやらないと確実に損をします。

冬は南からの日射取得に大きく影響します。

夏の日射遮蔽も方位が振れると難しくなります。

つまり建物を真南に向けると冬の暖房費・夏の冷房費共に削減できるという訳です。

土地をお探しの方は、その敷地で計画する建物は真南を向けられるのか?を意識すると良いと思います。
楽暖(らくだん)の家~湖畔のすみか~ 着工します!
地盤改良は㈱グラウンド・ワークスさんによるHySPEED(ハイスピード)工法です。

以前もご紹介しましたが、環境面や液状化対策のことを考慮した優れた工法だと思います。
楽暖(らくだん)の家~湖畔のすみか~ 着工します!

次週からは本格的に建物の基礎工事を着手する予定となっています。

普通の住宅会社ではなかなか紹介出来ないような細かい情報もお伝えしたいと思います。

乞うご期待!です。










同じカテゴリー(新築工事日記)の記事
建方でした
建方でした(2025-01-18 11:57)

綺麗なお空
綺麗なお空(2024-03-08 17:35)

順調に進みました
順調に進みました(2023-11-17 11:36)

大工さん泣かせの
大工さん泣かせの(2023-09-29 16:16)


 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
楽暖(らくだん)の家~湖畔のすみか~ 着工します!
    コメント(0)