外はジメジメ。キノコがニョキニョキ。
こんにちは。ツチヤ・フソウホーム 設計の石田です。
先日、妻が
『プランターからキノコが生えてきたんやけど。。。』
と言うので見てみると、
黄色くて小さなキノコがニョキニョキと顔を出していました。
このプランターは我が家のベランダに置いてあり、妻が
夏野菜や観葉植物を好きなように育てています。
現在はグラウンドワークスさんに頂いた
“コスモスの種”を撒いてあります。
先日
『芽が出た!』と喜んでいたのですが。。。
石『キノコW受けるWWW』
妻『笑いごとじゃないわ!』
怒られました。
見慣れないキノコですが、小さくて可愛いものではありませんか。
ん?
みるみる大きくなっていきます。
石『デカくなったWキモWWW』
妻『笑いごとじゃないわ!!!』
怒られました。
立派なキノコに成長しました。
危険生物図鑑を読んで以来、市販のキノコ以外は食べる気力が湧かないので食用かどうか調べる気もおきません。
息子が
『触ってみる』と手を伸ばした時は夫婦2人で絶叫しましたが。。。
危険生物図鑑には載っていなかったので、グーグル先生に訊いてみるとすぐにヒットしました。
プランターから生えるこのキノコ。
“ハラタケ科キヌカラカサタケ属のコガネキヌカラカサタケ”
という魔法陣を書いて上手く発音すれば悪魔でも召喚出来そうな名前のキノコらしいです。
プランターから黄色いキノコが!みたいな記事が乱立されていたので、プランターに生えるキノコとしてはあるあるだったようです。
気になる毒の有無は。。。
“不明”
だそうです。
食べても美味しくないことは間違いなさそうなので、食べない方が無難だということみたい。
味は美味しいけど、毒は不明。よりも親切なキノコですね。
朝は立派だったキノコが帰って見ると萎れていました。
もの凄く
短命なキノコですね。
これで安心してコスモスの成長を待つことが出来ます。
妻の精神も落ち着くことでしょう。
石『またWW生えてきたWWWW』
妻『笑いごとじゃないわ!!!!!』
怒られました。
関連記事