7月の電気代
こんにちは。ツチヤ・フソウホーム 設計の石田です。
“明鏡の家”
7月の電気料金のご報告です。
消費電力が519KWhと1月・2月に続いて
今年3番目に多い月になりました。
冷房の設定温度が先月より下がったか、1階の床下エアコン用の床置きエアコンを冷房用に使用している為に先月よりも消費量が増えていると推測されます。
それでも
燃料調整費が下がっている影響で実際に中電に支払った金額は
7300円ほどだったそうです。
太陽光の
売電が5300円ほどあるので、差し引きした
実質的な電気代は2000円ほどでした。
まとめたものがこちら
燃料調整費の増減や太陽光の売電額の差でいまいち月ごとの差がわかり辛いので、単純な電力消費量に平均電力単価を掛けてみます。
給湯でも暖房でも電気料金が高くなる冬と比較して
1万円も差がありません。
これは普段
太陽光で発電した電気でお湯を沸かしているからだと思います。
ハイブリットガス給湯器は単体でみれば
省エネですが、
太陽光と併用したエコキュートほど電気料金を抑えるのは
難しいと思います。
関連記事