完成写真のご紹介

ツチヤ・フソウホーム

2022年12月01日 15:26

こんにちは。ツチヤ・フソウホーム 設計の石田です。

着工から完成まで工事の様子をご紹介してきた『明鏡の家』。

本日は完成した内外観の写真をたっぷりとご紹介していきます。

お楽しみ頂ければ幸いです!

まずは外観から

正面から写真です。

黒い外壁はニチハのミライア。

鏡面仕上げになっている珍しいサイディングです。

これが『明鏡』の由来となっています。

外構屋さんと一緒に選んだアオダモが外壁に映ってカッコいいです。

株立ちのアオダモの中でも面白い形状のものを選びました。

これから山でアオダモを見かけたら掘り起こしたくなってしまいそうです。

玄関部分。

シンボルツリーの単幹のアオダモもいい感じ。

木目調のサイディングはKMEWの光セラ セラトピア。

あえて人気の色よりも少し濃い色を選択しました。

玄関ドアはYKKapのイノベスト。

断熱性能がトップクラスに高いドアです。

中に入り、まずは玄関。

玄関収納には建具を設けず、階段は雛壇階段に。

小面積でも閉塞感を与えないための工夫です。

小さなお子様がいるご家庭では階段の廊下側にも手摺を付けるか、縦格子なんかを付けた方が安全です。

大工さん手作りの階段手摺も良い雰囲気を出してくれています。

LDK。

すのこ状になっている吹き抜け部分が閉塞感の緩和に貢献。

光や風を通すことも出来る、有能な工夫です。

お施主様こだわりの75型壁掛けTVの裏にはエコカラット+を使用。

シルバーパインの無垢床。無垢の建具(ウッドワン)。集成カウンターのナチュラル感にマッチしたアクセントウォールです。

床下エアコンも一つのインテリアの様。壁掛けエアコンとは違った趣があります。

LDKの入口にはあえて建具を設けず。

高気密・高断熱+床下エアコンだからこそ生きる工夫ですね。

キッチン部分はシックな装い。

奥の壁はTV部分のエコカラット+の色違い。

木調はやはり黒・白とは良く合いますね。

そして、なんといっても異彩を放つキッチン壁のモールテックス。

こちらも自然感を損なわずにアクセントとなる材料として選択しました。

コンセントの色を変えたのも正解だったかな、と思います。

洗面台はTOTOのドレーナ。

完全に見た目重視で選択しました。

水廻りは国産の既製品を使用すると安心感が増しますね。

造作でさらに棚を3段追加。

洗面の収納は多いに越したことはありません。

便器はTOTOのネオレストAS。

今年発売したばかりの新商品。

シュールームで見てこちらに変更したんですよね。

タンクレスで形状は今までのネオレストとほぼ同じ。

違うのは今まで便器しか洗えなかった除菌水での自動洗浄が便座裏まで届くところ。

我が家にも欲しい。。。

2階のホールは広々としたフリースペース。

たっぷりの造作収納。

着脱式の洗濯干し金具も付いています。

洗面化粧台は1階と同じくTOTOのドレーナを使用。

ホールには冷房用のエアコン(14畳用)を設置。

これ一台で家中の冷房を行います。

出番は来年です。

お施主様のお気に入りの書斎。

壁の上部が解放されているので空調も効率よく出来ます。

寝室。

遮光カーテンを閉めれば日中でもぐっすり。

3帖ある大容量のウォークインクローゼット。

建具で閉め切らず、壁も上部が解放されているのでしっかり空調出来ます。

湿度の管理がし易いので結露はカビの心配もありません。

断熱等級6以上、耐震等級3を確保した上で、しっかりと日射取得と日射遮蔽をしながら、なるべく明るく、風を通して、カッコいいものを、予算以内で。。。

工夫がたくさん詰まった素敵なお家になったと自負しております(笑)

明鏡の家ではお引越しの後の光熱費や真冬の室温も調査していきたいと思っていますので、これからもブログに登場するかも知れません。

5月に着工して半年間。楽しく家づくりをさせて頂きました。

来週にはいよいよお引越し。

新しい家での年越しを楽しんで頂ければ、と思います。

ちなみに今週末までは内覧可能です。

増々寒くなって来ているこの頃、どれだけ暖かいのか?体感してみたい方はご予約をお願い致します。

次回はどこかの(お施主様の了承を得られた)物件でまた工事の様子からご紹介していきたいと思います。

いやあ。楽しかった。楽しかった。

良い家造りは大変だけど、本当に楽しいです。

明鏡の家 概要
延べ床面積 31.56坪
UA値 0.35W/㎡K
C値  0.2㎠/㎡
床板 シルバーパイン
内装建具 ウッドワン:ピノアース
サッシ YKKap:APW330
屋根 ガルバリウム鋼板 タテハゼ葺き(白)
外壁 南面 ニチハ:ミライアCOOL
   その他 KMEW:光セラ(部分的に光セラセラトピア)
基礎内断熱 キューワンボード 70㎜
屋根断熱 セルロースファイバー(デコスドライ工法)200㎜
壁断熱 ネオマフォーム45㎜(充填)+キューワンボード30㎜(外張り)
暖房 床下エアコン(床置き14畳用)
冷房 2階ホールエアコン(再熱除湿機能付き14畳用)
換気 第三種ダクトレス
給湯 エコキュート(三菱)
太陽光パネル Qセルズ 4.26KW
その他:アクセンウォールにエコカラット+、モールテックス使用
     キッチンレンジフード 同時給排機能付き
     植木 アオダモ ウッドフェンス ウッドロングエコ塗布






関連記事