こんにちは。ツチヤ・フソウホーム 設計の石田です。
いきなりですが。。。私は普段ドラマはほとんど観ません。
特に恋愛系のドラマは
『ひとつ屋根の下2』以来見ていません。(恋愛か?)
ただ私はミステリーが好きなので謎解き要素のあるドラマやサスペンスドラマはたまに観ます。
月9ドラマだと2017年に嵐の相葉君が主演をした
『貴族探偵』は原作の小説が好きだったので視聴しました。
さて、昨日放送された月9ドラマ
『ミステリと言う勿れ』。
こちらも原作の漫画のファンである私は去年から密かに楽しみにしていました。
年末年始のバラエティでも役者さん達がたくさん宣伝していたので知っている方も多いのではないでしょうか。
初回は90分拡大スペシャルということで漫画の単行本でいうと1巻分話が進みました。
内容についてはネタバレ防止の為伏せます。
漫画が実写になると見た目で違和感を覚えることも多いのですが、今回は良い感じでした。
特に私にとっては
『あすなろ白書』以来となる筒井道隆さん演じる青砥警部はなるほどこれが青砥かと納得させられました。
主演の菅田将暉さんも見た目は違和感は特に感じませんでした。
先月発売の最新刊10巻
似てますよね?
ただ私が原作の漫画を読んで主人公に受けた印象よりも力強く感じました。
まあ漫画や小説の実写化に文句を言い出せばキリがありません。
大きな改変がなく原作に沿っているのは良かったと思います。
今回のドラマで原作のどの話まで進むのか分かりませんが楽しみに見ていきたいと思います。
ちなみに原作者の
田村由美さんは今作
『ミステリと言う勿れ』以前にも
『7SEEDS(セブンシーズ)』『BASARA(バサラ)』といった
超名作漫画を執筆しています。
書く漫画書く漫画こんなに面白い漫画家さんは他にいないのでは?と思うほどの名作揃いです。
興味のある方は是非読んでみて下さい。
少女漫画の絵が苦手な方でも圧倒的面白さの前に読み続けざるをえないと思いますよ。
以下私が好きなドラマ 何回でも見れます。
リーガルハイ
トリック
古畑任三郎
この3作はシリーズ化するだけあってやっぱり面白いですね。
どれも初期作品程面白く感じるのはなぜなのでしょうか。
最近?見た中では
あなたの番です
皆さんおっしゃるように最終回で思うことはありますが。。。
それまで何か月も楽しませて頂きましたので。
劇場版を見に行きたいのですが、妻に
『一人でみてきりん』と言われたのでレンタルを待ちます。
妻は流血シーンが苦手です。
流血シーンが好きと言われるよりも印象が良いです。
ちなみに現在日曜日に放送中の
真犯人フラグもしっかり観ています。
最終回でがっかりさせられても平気です。現在十分楽しめていますので。
一回観だすと毎週の楽しみが出来るのがドラマの良いところですね!