子供に図鑑をプレゼント

ツチヤ・フソウホーム

2021年10月13日 11:22

こんにちは。ツチヤ・フソウホーム 設計の石田です。

義父から誕生日にレクサスを貰った息子ですが、義母からも素敵なプレゼントを頂きました。

子供がいるお宅には図鑑があるイメージってありませんか?

私が子供の頃は家に『昆虫』『クワガタ』の図鑑がありました。

妻に訊くと妻の実家には数種類の図鑑をセットで備えていたそうです。

そろそろ『図鑑を揃えたいね~』と本屋さんの図鑑コーナーに向かいます。

しかし。。。

この金額は。。。誕生日プレゼントレベルちゃうか。。。?

尻込みしてしまっていました。。。

必要経費と割り切るべきか。。。息子が昆虫採集に興味を示している今こそ必要なんじゃないか。。。。

なんて話を妻が義母にしたところ。。。

届きました!昆虫図鑑!

お義母さん!ありがとうございます!

芦田愛菜さんもおススメの小学館の昆虫図鑑です。

某元卓球少女はいまだに『ちゃん』呼びしてしまいますが、芦田愛菜さんは未成年のはずなのに『さん』をつけてしまいます。

私だけでしょうか?

さて届いた図鑑を息子に見せます。

食い入るように見ています。

カブトムシのページが気に入ったようです。

ちなみに息子はカマキリやカナブンぐらいなら躊躇なく鷲掴みします。

いつか毒がある虫に刺されそうで怖いです。

ムカデや蜂を見た際に怖いものだと教え込んだので大丈夫だと信じたいのですが。

図鑑で学習しつつ、実物を見せながら言い聞かせていきたいと思います。

これは行儀が悪い息子です。

この日だけは特別に許可しました。

ご満悦です。

『パパこれはなに?』が止まりません。

可愛いやつです。文字を覚えたらこれも無くなるのかと思うと。。。

寂しい限りです。

今回は昆虫図鑑でしたが、他にも手に入れておきたい図鑑があります。

息子が大好きな『乗り物図鑑』を筆頭に。

実は虫関係の図鑑だけでも今回の『昆虫』の他に

『昆虫2』『イモムシとケムシ』『カブトムシとクワガタ』の3冊があります。

他の生物図鑑では

『深海生物』『水の生物』『危険生物』『両生類はちゅう類』『魚』『鳥』『動物』

植物系では

『花』『植物』『きのこ』『野菜と果物』

あとは私が個人的に必要だと思う『恐竜』

これが一冊『2200円』

やはり選別する必要がありそうです。。。。

一度に全ては買えないので少しづつ集めていこうと思います。

ここから今夏に我が家で飼育したカマキリとバッタをご紹介します。

バッタです。

図鑑の飼育方法をみて土を与えた所、早速プリプリ。

これは図鑑によると産卵しているとのことです。

カマキリです。

バッタ十数匹を捕食した獰猛なやつです。

綺麗に脱皮したので驚きました。

このカマキリはカブトムシの幼虫飼育で飼育ケースが不足したので野に放たれました。

実はカブトムシの幼虫飼育で問題が発生中です。

これについては後日ご報告したいと思います。

ネットで簡単に調べものが出来る時代ですが、『図鑑』ならではの良さがあります。

子供の頃に『図鑑』を見た時のわくわく感を息子にも味わって欲しいと思います。






関連記事